【2分でわかる】離職ストップ!

いきなりですが、あなたの会社・チームは
このような状態になっていませんか?

  1. 人がすぐ辞める
  2. 仕事に積極的ではない
  3. 退職しそうな雰囲気を出している
  4. チームの関係がうまくいってない
  5. 業績が上がらない
  6. 部下の気持ちがわからない
  7. パワハラやセクハラがある
  8. 上司の言うことを聞いてくれない
  9. 部下にいちいち書いてない業務をやらせる

など様々なトラブル続き・・・その理由は多様な価値観が生まれてきたからです。

主な会社を辞めたいと思う理由
ランキングTOP10

多様な価値観を持つ現代社会では、社員の離職は様々な理由で起きてます。
⾃分が放った⾔葉が受け取った⼈にとってはパワハラやセクハラになったり傷つける場合もあります。使う⾔葉がどう受け取られるかは受けて次第です。
会社を辞めたいと思うときの1位の⼈間関係、2位の理不尽な扱い、5位の上司と会わないに関してはコミュニケーション上の問題といえるでしょう。

離職STOPではiWAM診断を利⽤し、1⼈1⼈を認知⼼理学・認知⾔語学のデータをもとに分析し、その⼈に伝わりやすい⾔葉を具体的に提⽰されます。
それをもとに、モチベーションがあがるスイッチがわかり、⼈員配置や採⽤のアンマッチをなくし、結果的に離職率が下がります。

参考:Biz Hits様記事 【1000名に聞いた】会社を辞めたい理由ランキング!悩んだ際の相談相手や対処法も解説 のデータを元に作成

URL:https://bizhits.co.jp/media/archives/7773

iWAM診断とは?

iWAM ( inventory for Work, Attitude, and Motivation )
⽇本語では「職場における⾏動特性と動機づけに影響を与える要素」であります。
個⼈が特徴的に使う⾔葉に着⽬し、認知科学を応⽤して、社員の興味・価値観、動機を測定する総合適性検査です。
「⼈が職場において何に動機付けられ、どのような⾏動を取るのか」を明確に出します。
また、診断結果をもとにiWAMマスターが個別カウンセリングを⾏うことで、結果を読み解き、企業で抱える様々な問題を解決に導きます

3つのレポートを
専門家が分析&フィードバック

パーソナルレポート

個⼈の思考スタイルを分析したレポートです。
仕事における⾏動特性、平均値との⽐較、モチベーションや⾏動に影響を与える⾔語リスト、全体的にはバランスグラフといったレポートが発⾏されます。個⼈のモチベーションのあげ⽅、動いてほしいときに使う⾔葉、⾜りない部分を補う⽅法がわかります。
ページ数︓16ページ〜

チームレポート

チーム全体の個⼈の思考スタイルを分析したレポートです。チームの思考スタイルの分布、メンバーのスタイルごとの数値の⼀覧、特徴のランキングといったレポートが発⾏されます。チーム全体の課題点、⾜りない⼈員の傾向などがわかるため採⽤計画や⼈材育成計画に役⽴ちます。
ページ数︓26ページ〜

卓越モデルレポート

業績上位から下位のグループに分けてそれぞれの思考スタイルを⽐較したレポートです。 
その結果をプロファイルデータベースで統計・分析をし、優秀な社員の可視化を図るものです。これにより、個々のメンバーの診断結果と照らし合わせ、どれ程の乖離が起きてるかが分かります。そこから効率的な⼈材育成や⼈材配置に役⽴ちます。
ページ数︓50ページ

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

離職STOPでできること

離職率DOWN
部下の価値観に合った⾔葉選びをすることにより、その部下が新たな気付きや、モチベーションのupにつながる他、離職率が下がりその会社に⻑く勤めてくれるようになります。
それだけでなく、円満なコミュニケーションを築き上げオフィス全体の雰囲気も良くなります。
チームのパフォーマンスをあげる
⼀⼈⼀⼈に合った⾔葉選びをすることで、相互理解を深めて、新たな価値観を⽣み出してチームのメンバーがその価値観に合った適材適所が⾒つかるようになり、全体のパフォーマンスがupします。
採用の基準を作る
⼊社前に診断することで、その⼈の性格が⾃社のどの部署に合っているかを明確にし、⼈材の適切な配置や待遇の設定を出し、それにより、⼈事評価がupし、⼈事部のモチベーションも向上します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

iWAMが選ばれる理由

離職率25%減

弊社は、どの部署においても離職率が高く、毎年人手不足に頭を抱える状態でした。そこで、同じ営業職で経営をしている知人から、「iWAM診断を使ってみないか。」と紹介され導入しました。

導入後、辞める人たちの特徴が部署内の人間関係に強く表れているのが分かり、改善に努めたところ離職率が25%も減りました。

日本労働白書をもとに分析しているので、大変信頼性が高く今でも活用しています。

金融企業 従業員数50人
受講した85%が納得

弊社は製造業なので、日勤と夜勤の二部制で会社を回しています。なので、時間帯によってコミュニケーションが取れる人と、取れない人の人数差が出てしまうことが多かったのです。そんな時に、WEBでiWAM診断を見つけすぐに導入しました。

結果として、この診断を導入したおかげで今までコミュニケーションが取れなかった人がどの様に人と接すればいいのか、自分自身で理解できるようになり前より人との関わり合いが活発になり、従業員は診断の導入と結果に大変満足しています。

製造企業 従業員数90人

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

iWAM診断導入事例紹介

1.大学・有名企業に導入
主に米国エネルギー省、ロイター通信、エアマイルズ(航空)、 oxford大学、シェルグループ(石油)、IKEA(家具)、ブリティッシュ航空、Coca・Cola(コカコーラ)などで活用されています。
2.世界30か国で導入
代表国を挙げると、英国や日本、アメリカ合衆国、中華人民共和国、韓国、スイス、ロシア連邦などに導入されています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

今、離職STOPが必要な理由

人口減少により、採用が難しくなっている今、今いる人材を大切にし、長く活躍してもらうことが大切です。
採用コストは一人当たり、80万円~100万円と年々上昇しています。さらに、アメリカの調査データによると従業員100名の企業ではコミュニケーションロスや遅延による損失が年間7000万円にもなっており、コミュニケーションをスムーズに行える職場環境を整えることが急務になっています。
離職STOPでは社員を大事にし、一人一人がモチベーションを維持しパフォーマンスが上げられる組織運営をサポートいたします。

離職STOP開発元
「人材資産化研究所」のご紹介

私が社会に出て初めて出会った「マーケティング」の人の行動を予測したり、行動を起こさせるということに感動しました。特にコピー(⾔葉)1つで消費者の⾏動が⼤きく変わることを⽬の当たりにし、iWAMに興味を持ったきっかけとなっています。「⾔葉」1つで⼈の⾏動を変えることができます。
これは消費者だけでなく、社内で⼀緒に働く仲間にも⾔えることです。開業当初は社会⼈時代に培ったマーケティングの知識を⾏政や企業の⽅へお伝えしていましたが、いくらマーケティングを伝えても成功させるためには、実践する⼈のモチベーションやパフォーマンスが⼤きく影響することに気が付きました。
現在の⽇本社会では⼈⼝が減り、採⽤が難しくなっています。また、1⼈辞めてしまうことで、会社の経営にも影響が出ることもあります。
会社の経営を継続的に⾏うためには社員を理解し、適切な⼈員配置と1⼈1⼈に合わせた⽅法で、コミュニケーションをとるというところが⼀番必要なことだと考えています。その為に具体的な⽅法を理解し、1⼈1⼈の才能を活かせる体制づくりに「離職STOP」をご活⽤いただければ幸いです。

まずは、ご相談から
お問い合わせ・ご不明点などがございましたら
お気軽にご連絡ください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信